てぃーだブログ › HADANA 葉棚の葉っぱのはなしはじめます。 › お客さまからのお便り。
http://hadana-g.com/

2016年08月08日

お客さまからのお便り。

昨夜、お客さまからこんなメッセージが届きました。

「6、7年前にmixでサガリバナの大きな鉢植えを買いまして、東京への転勤前に剪定と植え替えをしていただきました◯◯です。都内へ引越して三年、なんと今夜、サガリバナが咲きました!都内のマンションでもすくすく枝を伸ばして、蕾をつけたのが7月の中旬。やっと咲いたので、あんまり嬉しくてお知らせしたいと思いました。葉棚さんも沖縄を縦横無尽に飛び回りご活躍の様子が嬉しいです。」

とてもうれしいお知らせでした。

このサガリバナのことは僕も良く覚えていて、一度ミックスライフスタイルの店頭でも花を咲かせてくれ、スタッフもみんな喜んで「やっぱり部屋の中で花を咲かせてくれるのってほんとにいいなー」と。でも花をつけたのは、ハウスから持っていってすぐだったので、室内の環境に慣れてからの反応ではありませんでした。

その後にTさんに購入していただき「室内ではちょっと難しいかも」ってお話をさせていただいていましたが、それから3,4年後、お花が咲きましたよーってお知らせをいただき、喜び合ったこと。

そして、東京へ。大丈夫かなあ、、、とちょっと心配していたのですが、愛情たっぷりに育てられ、東京の環境にも慣れたんですね。昨夜再びうれしいお知らせをいただいきました。

お客さまからのお便り。
(掲載の承諾いただいています)
今は観葉植物としての生産がほとんどなくなり、貴重になったサガリバナ。(庭木の生産はあります)

お客さまからのお便り。
小さな蕾が

お客さまからのお便り。
どんどん開花していく様子。

お客さまからのお便り。

お客さまからのお便り。

お客さまからのお便り。

お客さまからのお便り。

お客さまからのお便り。

幻想的な美しいサガリバナの花言葉は「幸運が訪れる」。

サガリバナの花がまた幸せな気持ちを届けてくれました。

Tさん、ありがとうございました!


サガリバナ(Barringtonia racemosa)はサガリバナ科の常緑高木。東南アジア一帯の熱帯・亜熱帯に分布し、日本では南西諸島(奄美大島以南)に自生する。マングローブの後背地や川沿いの湿地に生育し、花が美しいので栽培もされる。
総状花序が垂れ下がり、花は横向きにつく。花は夏から秋にかけて夜間に開き、芳香を放つ。花弁は白または淡紅色で4枚あり、おしべは多数。



HADANAへようこそ。




Posted by HADANA at 09:49