てぃーだブログ › HADANA 葉棚の葉っぱのはなしはじめます。 › ちょっとしたこと(育て方)
http://hadana-g.com/

【PR】

  

Posted by TI-DA at

2014年11月19日

HADANAからMIX life-styleにある植物についてのお知らせです。

先日からお庭の施工やメンテナンスであちこちお客様のところへ伺っていますが、「葉棚さ〜ん、MIXでかわいい植物買いましたよ〜」と何人かの方に声をかけていただきました!ありがとうございます!!!

そこでこちらで再び、お知らせです。
宜野湾市のインテリアショップ MIX life-styleにあるHADANAの植物は

◎MIXの店内→インドアの植物です。


◎MIXのエントランス→基本的に屋外の植物です。
こちらは室内では育たない植物たちですので、外で育ててくださいね!

*プライスには育て方に併せて記載されていますが、わかりにくくすみません。

よろしくおねがいします!

暑い夏を乗り越え、涼しくなって植物たちも気持ちよさそうです。





HADANAへようこそ。




  



2011年06月19日

台風の影響。

ようやく台風2号の影響も落ち着いてきて僕の畑のシマトネリコ達も
新芽をだしてきました。

一安心といったところでしょうか。

この台風2号発生の直前に宜野湾市のエステの
植栽工事が終わったばかりでした。

もうしかたありません。
できるだけのことをしようと・・・


宜野湾市のエステの台風対策から通過後の写真です。
*(今後の台風対策の参考にしてみて下さい。)


5月28日(土)夕方18:00台風対策完了!↓


29日深夜2:00ごろに風が少し弱くなったので現場確認へ↓


風速50メートルの自然の力にはやっぱり勝てませんでした・・・。↓


29日昼の12:00ごろ↓


ネットがかかっていたところといないところの違いは緑と茶。↓


今回の台風は風台風だったため雨が少なく沖縄全体が塩害で
いろんな植物達に影響が強く出てしまいました。

早急に水で塩を洗い流すことによって植物の痛みぐあいが
かわってきます。

農林水産省の被害額が統計をはじめた1977年以降
はじめて70億を突破したそうです・・・・。

今朝ユニオンにてゴーヤ1パック2本入り¥378・・・。

今年は台風の当たり年になるのでしょうか???

天気図とにらめっこがつづきそうです・・・。




HADANAへようこそ。

  



2010年12月22日

N邸のヤマモモ。

ちょっと前のブログでヤマモモを植えたことを載せましたが
植える前にこんなことをしっかりとおこなって植えています。

N邸のヤマモモ↓


ヤマモモは根っこを掘り起こされたりして根をキズつけられると
すぐに葉っぱを大量に落としてしまう少々取り扱いに注意が必要な
植物なのです。

お客様のところへ植えるまでの期間、まず『根切り』という
作業を行います。
そしてすべての新芽をカットすることで蒸散をおさえ、
(できるだけ植えた後に葉っぱが落ちないようにするため)
植え込みました。

『根切り』
畑に植わっている木を掘り上げる時に木を弱らせないための方法です。
まず根っこの周りの部分を切り、一部の根っこだけを残します。

このようにすることで木は残りの根でなんとか生きようとし
少しづつその状態に慣れていきます。

そしてこの状態で2〜3週間ほどすると切られた根っこの部分
から新しい根っこが出てきます。

この時に残っていた根っこをすべて一気に掘り上げます。

最後に切られた根っこの部分はキズつきますが、先に切っておいた
部分に新しい根っこが出てきています。
新たな土地に植えた時には、この先に出て来ている根っこが水を吸い上げ
てくれるのでできるだけ葉っぱを落とさずに移植を行うことができるという方法です。

根切りのあと新芽をカット!↓
  
        
新芽をカット!↓
  

あとは、ひたすら『葉っぱが落ちませんように』と願いを込めて・・・!   





HADANAへようこそ。  



2010年10月25日

シマトネリコのご相談。

↓4月中旬ごろ読谷在住のTさんよりこんなメールをいただきました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
葉棚さま 初めまして。 
読谷在住の○○と申します。

ときどきブログを見させてもらったり
素敵な植物をMIXで見させてもらったりしています。
1度東南植物楽園でのイベントにてお話させてもらった
ことがあるのですが、植物への思いがとっても熱い人だなぁと
印象深かったのでメールさせていただきました。

今日メールさせていただいたのは 庭に植えてある
シマトネリコのことです。
植えて3年半になるのですが、1年前から新芽を
食べてしまう みの虫?が発生して困っています。 

新芽を食べてしまうので いつまでたっても葉が増えず・・
小枝がポロポロ落ちてとっても木が可哀想なことになっています。

それともう1本トックリヤシ?があるのですが台風で倒れ 
自分で植え替えたものの 元気がありません。

ついでにいえば・・芝も枯れて・・
もう庭に関してはお手上げ状態です。

お忙しいところ申し訳ないのですが
よろしければ 1度(やや悲惨な)我が家の庭を見に
来ていただけないでしょうか?
よろしくお願いします。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

まずはシマトネリコの状態を確認するためTさん宅へ・・・。

  続きを読む


2010年03月12日

葉焼け。

2月の晴れた日に。1年間室内に置いてたパンの木を
引っ越しのためベランダへ・・・

気温が25℃もある暑い一日でしたが、2月ということもあり、
木にとって、まだ日差しはやわらかいと思い込んでいました。

次の日パンの木を見てびっくり。

おもいっきり葉焼けしていました・・・。



葉焼けは、何度も経験していましたが2月に焼けたのは、
はじめてでした。

1年間室内の明るさに慣れていたパンの木には、びっくりする
日差しだったのでしょうね。

人間は、日焼けをしても戻りますが植物はもどりません。

このパンノキ、葉が全部が焼けたわけではないですが、
再生した時の葉の付き方のバランスを見るとよくなかったので
全部の葉っぱを切り落としました。

再生させるために養生しますが、直射日光が当たらない
半日陰で強い風が当たらない場所がベストです。

今からだと成長期に入っているので木の元気の良さ、
木の種類にもよりますがこのパンノキは3ヶ月〜6ヶ月くらいで
またもとの姿になるでしょうね。

室内に置いていた植物だけではありません、
購入したばかりの植物も同じです。

だいたいの観葉植物は、生産者のハウスの中で光を調整し、
家に入っても葉っぱが落ちないように出荷されていきますので
室内の明るさにある程度慣れています。

その植物を外に出すと冬の時期は、それほど焼けることはないのですが
植物の種類によっては、夏場だと3時間で焼けてしまう場合もあります。



日焼けは、人にも植物にも要注意です。

・・・という僕は年中真っ黒ですが。



HADANAへようこそ。  


2010年02月11日

ちょっと(葉っぱが黄色い?)

一番よくある質問で『葉っぱが黄色いんですけど・・』
という質問があります。

一番大切なのは、その黄色くなっている葉っぱが
どの部分の葉っぱなのかという事です。



たとえば↑この姫モンステラですが、一枚葉っぱが黄色くなっています。

このような状態を見てみなさんご連絡していただいていると思います。

『弱ってる?大丈夫かな?』

こんな場合どうすればよいのか?

実は、すご〜く簡単です!

上記にも書いたようにどの部分が黄色いのかということです。



この黄色くなっている葉っぱは、よく見てみると
新芽が出てくる先端の部分からかぞえて一番後ろ
(古い葉っぱ)です。

葉っぱは新芽から出てきて成長していくことで
次から次へ葉っぱを出し枝が伸びていきます。

元気な植物であればこの部分から黄色くなっていく
ことはごくあたりまえことなんです。

もし元気じゃないとすればどうなるのか?

それは新芽の部分から茶色や黒くなって枯れていきます。
(この場合は根っこに問題がある場合が多いです。)
なので枝の下の部分の葉っぱが黄色くなるのは、
ごく自然なことなので大丈夫です!



HADANAへようこそ。  


2009年12月16日

ちょっとしたこと。(葉っぱが落ちてしまった。)

元気だった観葉植物の木が急に葉っぱを落としてしまう。
こんな経験ありませんか?

涼しくなってきたのに、夏と同じように水やりをしている。
環境が変わって木自身が生きるために葉を落として調整している。
などなど、たくさんの環境の変化や要因が考えられるのですが、
葉がなくなったからといって枯れたわけではない場合もあります。

そんな時この木がどの部分までが生きていて、どの部分までが死んで
いるのかを知る方法があります。

ハサミやカッターで枯れている幹の先から皮を少しだけ削ります。
生きているところを確認するため、10〜20センチくらいの間隔で
下へ緑色の部分が出てくるまで削ります。

↓葉は落としてしまったけど、生きている木

削った部分が茶色や黒っぽい色をしていればこの部分は死んでいます。

緑色が出てくればそこからは、生きています。死んでいる部分は、切り落として下さい。

放っておくとそのまま全体が枯れていくこともあります。

幹を切り落とした木は、外の日の当たる明るいところに
置いてあげましょう。(沖縄の場合)

根っこが元気であれば成長期だと2週間〜3週間で新芽が出て来ます。
ただし、根腐れなど根っこに問題がある場合だと、ゆっくりと枯れて
いってしまいます。

*根っこが弱っている場合でも早い処置が出来れば、ゆっくりですが、
復活の可能性があります。

わからない場合はお気軽にお電話にてご相談ください。
(メールでは状況は分かりにくいので)



HADANAへようこそ
http://www.hadana-g.com  


2009年11月03日

ちょっとしたこと。(明るさのこと)

ミックスライフスタイルの店長の具志堅さんよりギフトのご注文
をいただきました。

店頭にあるクッカバラと姫モンステラを本日オープンのおもろまち
のDininng居酒屋、楽趣味笑市場へお送りさせていただきました。

クッカバラ↓


姫モンステラ↓


居酒屋さんなので太陽光が少なく、少し暗いことが予想され、
そんな環境でも大丈夫な物を選んでいただきました。

ギフトなどで送り先の環境(明るさ等)がわからない場合は、
少し暗いところでも大丈夫な植物をお選び下さい。
(モンステラ、サンセベリアなど)

明るいところを好む植物だと日照不足で2〜3ヶ月後くらいから
ゆっくりと弱って来てしまいます。

みなさんよくこう言われます。「はじめはキレイだったよ」と
植物は、人間みたいに昨日は元気!でも今日はカゼという
ことはありません。

植物は、環境の合わないところに置いたときからゆっくりと弱る方向に
むかっています。(水やりの頻度などにもよります。)

それが人間の目にしっかりと見えてくるのが、(植物にもよりますが)
だいたい2〜3ヶ月たってから急に黄色い葉っぱが多くなり枯れ始めた
などです。

HADANAでは鉢につけているプライスカードの太陽マークが置き場所
の目安となっておりますので選んでいただく際のご参考にして下さい。
      ↓


具志堅さんありがとうございました!(いつもありがとう!)

HADANAへようこそ








   


2009年10月25日

ちょっとしたこと。(カイガラムシ。)

沖縄もだいぶ涼しくなってきました。朝晩は、少し肌寒いくらいです。

こんな時期になってくると空気が乾燥しやすく、葉も乾燥ぎみと
なりハダニなどの害虫が発生しやすい環境になってきます。

そこで以前にもご説明させていただいた葉水(はすい)をまめに行って
もらうことにより防虫となります。

それと毎月1回消毒をしてもらえればハダニぐらいの害虫は問題
とならず、インドアグリーンを楽しんでいただけると思います。

ただしカイガラムシがしっかりついてしまうとたいへんです。

まだつきはじめだと簡単にぬれぞうきんなどでとることができますが
大発生してからではとることがむずかしくなります。
葉の状態も悪くなるので葉を全部はさみで落としてしまってもう一度、
葉が出るのを約3ヶ月から半年ぐらいまたなければなりません。

時間はかかりますが、木が死んでしまう事はないので、安心してください。

カイガラムシの種類は多いのですが、そのほとんどは動かないので
水やりの時に、1枚の葉だけで大丈夫なので木の上、中 下の葉っぱ
の裏、表の葉脈の部分をカイガラムシがついていないか見ることが
早期発見につながります。

カイガラムシ↓







もしカイガラムシがついている場合メイクマンなどのホームセンターに
カイガラムシ対応のオルトランという薬があります。

この薬一袋を水1リットルにまぜ霧吹きで散布してあげて下さい。

オルトランおすすめです!↓




HADANAへようこそ  


2009年09月12日

ちょっとしたこ。(消毒のこと。)

消毒のこと。

植物と長く付きあうためには、水をあげているだけでは、
むずかしい事も・・・。

植物の種類によっては虫がつきやすい物とそうでない物が
あります。長い目で見て植物を育てるという事は、害虫や病気の
対策も日頃からしっかりと行う必要があると思います。

僕は3〜4日に一度、葉水を行うことで防虫対策を行い
毎月一回の消毒で殺虫と殺菌の広がりを防止しています。

お客様にも毎月一回の消毒をおすすめしています。
購入された時にお渡ししている育て方カードにも目安をのせています。


◎おすすめ 
殺虫殺菌作用のある薬をおすすめしています。
メイクマンにて。
(下記写真参照)




HADANAへようこそ  


2009年09月11日

ちょっとしたこ。(肥料のこと)

肥料のこと。

鉢植えの植物は、鉢の中の限られた養分でしか生きれません。
そのため肥料を時々補充して植物の生長をたすけます。

HADANAでは、肥料の使用をおすすめしています。

ご購入時に客様にお渡ししている育て方カードにも
肥料の事をのせていますので目安にしてください。↓



肥料は、単純に植物を大きくするだけでは、ありません。

効果 ◎1・・・葉を茂らせる。

   ◎2・・・葉の色をのせる。
     (肥料の効果が切れてくると葉が黄色くなる植物もある為。)

   ◎3・・・花、実をつける。

   ◎4・・・根を丈夫に育てる。

主にこのような効果があります。HADANAでは、3月〜10月の成長期に
毎月一回または、2ヶ月に一回程度植物に肥料をあたえています。

(冬の間は、植物の生長が止まります。その期間は植物を休憩させる為に
肥料の使用も控えて下さい。
*とくに使用したからといって植物がダメになるわけではありません。)

◎おすすめ
メイクマンにて安価で購入でき、この肥料で充分だと思います。
 (下記写真参照)



HADANAへようこそ

    


2009年09月08日

ちょっとしたこ。(葉水 はすい)

葉水(はすい)のこと。

葉水とは水やりをするときに根元だけではなく、葉にかかるように
霧吹きで、茎や葉に水を吹きかけることです。

HADANAではお客様に購入していただいた際にお渡ししている
育て方カードにも葉水の事をのせています。↓



葉水は、葉の表と裏に3〜4日に一回程度、霧吹きで行って下さい。

◎効果その1・・・・・乾燥を防ぎ防虫をする。

葉が乾燥するとハダニ等の害虫がつきやすくなります。
そこで葉水を行う事で乾燥をふせぎ防虫になります。
    
植物は葉で呼吸するため、水をかけることで葉の周りに水蒸気の
膜をつくり乾燥を防ぎ、空中の湿度を保ちます。
(ほとんどの植物はある程度高い湿度を好みます。とくにこれからの
乾燥する季節は、多くの植物にとって厳しい環境となるので、葉水は
効果的です。)


◎効果その2・・・・葉を美しく保つ。 

葉水を行う事で光合成を活性化させ木自身が葉を
美しく保とうとがんばってくれます。

◎おすすめ
僕が使用している霧吹きは、霧が細かく、ノズルが長く、軽い使い心地で
霧を吹くことができます。とても使いやすいのでおすすめです。
(下記写真参照)



葉水のこと。
ちょっとしたことすぎて、意外とみなさん知らないようです。
霧吹きを用意していただきあとは、かけるだけです。簡単でしょ!

メイクマンにて500ミリと1リットルの2種類↓





HADANAへようこそ  


2009年08月15日

ちょっとしたこと。(扇風機。)

沖縄では、一年の中で真夏の今が、一番植物を枯らしてしまう時期です。
 
なぜ?かというと。 

家を留守にして帰宅した時、ものすごい湿度を感じませんか?

そう、この湿度が一番の原因です!

そして植物達も暑いだろうと思い水やりの回数が増え、
その結果、根腐れと言うパターンが多いようです。

出来るだけ家の中の窓を開け風通しをよくするのが一番いいのですが、
スコールが気になるのでと言う方は、少しだけでもOKです。

それから扇風機を弱風で、首振りにして2メートルほど
離して植物に向けてあげて下さい。

これは、風通しをよくし空気を動かすことにより植物が苦手とする
湿度をやわらげる効果があります。

扇風機だと1日中回しても、¥10程度です。
沖縄では、まだまだ暑い時期が続きます。

ぜひ、お試し下さいませ。


*ジャングルのような湿度の高いところに自生する
モンステラなどの植物は大丈夫です。


HADANAへようこそ  


2009年08月13日

台風の影響(塩害)。

台風8号の影響。

2週間前


台風後


ここは、伊計島の一本道。

海に近い地域では、塩害であっと言う間にこんな風になってしまいます。
潮で葉が枯れてるだけですので、木自体は根っこが元気でしたら
少し時間はかかりますが、また再生します。

台風の後には葉っぱに葉水を!



HADANAへようこそ  


2009年08月11日

カタツムリ

どこからかカタツムリ。
ちょこちょこ葉っぱを食べてしまいますが、

なんか愛嬌があって、にくめない存在です。




葉っぱにつくハダニ等の害虫は、薬を使わないと
取りきれませんがカタツムリは、かんたんに手で
とれるので、薬などは、使わないで草むらなどの
自然にもどしてあげましょう。


HADANAへようこそ  


2009年06月25日

ちょっとしたこと。(水やりのこと)

観葉植物をダメにする理由のひとつに水のやりすぎで
根腐れと言うパターン。けっこう多いみたいですね。

室内の観葉植物であれば環境にもよりますが
ほとんどの植物は、夏場でも一週間〜10日に一回の
水やりで大丈夫です。

店舗などでエアコンを使用されているところだと
種類にもよりますが二週間に一回ほどで大丈夫なんです。

基本的に植物は、育つ環境に置くこと。
そして、その場所の光の強さ、明るさに対しての水やりです。

毎日水やりをすることは、愛情ではありません。
実は、甘やかしているだけかも・・・。

子育てとどこか似ているような・・・。








HADANAへようこそ。  


2009年06月12日

ちょっとしたこと。(エアコンのこと)

これからの時期エアコンを使用することが多くなってくると思います。
よくお客さまからも聞かれます。「エアコンと植物の関係は?」

冷暖房どちらも、2ⅿ以内で植物に風が直に当たるのは
良くありません。

まず乾燥により葉が黄色くなります。
最終的に風が当たっているところの葉が落ちてしまい、
葉のボリュームがアンバランスなってしまいます。

植物が、弱る大きな原因のひとつとも言えます。

人間は風邪をひいても、薬を飲めばすぐに治りますが、
植物は一回弱って葉を落とすなどすると次に元気になるまで、
半年、一年かかってしまいます。

これからの季節、植物の置き場所、エアコンの向きに
注意!です。


HADANAへようこそ。  


2009年06月09日

わかりやすい木「パンの木」

「パンノキ」というのは和名ですが、ギリシャ語では「パンの果実」
という意味で、この実を焼くとパンの様な味がするそうです。
(鉢植では残念ながら実は見られません。)

このパンノキ、ハワイではハワイアンキルトのモチーフに
使われたり、庭木に植えられたりと、ハワイを代表する植物の
ひとつでもあるようです。

この大きくてゆったりした葉っぱのパンノキ、特徴を
みなさんに見てもらおうと、一週間水をあげないで
わざと水おち(水がきれた状態)させてみました。

でろんでろんに・・・

もう、ぼくダメです・・っていう感じですよね。
この「パンノキ」とても水が好きなので、こんな状態でも
水をあげると3時間ほどで、シャキッと元気に!
さっきの姿がウソのようです。

名前といい、性質といい、とてもわかりやすい木「パンノキ」です。

HADANAへようこそ。
  


2009年06月08日

今日の亀さん。のちょっとしたこと。

HADANAが亀(カメ)さんと日頃から呼んおります
MIX life-style2Fの住人リュウビンタイ君の今日のようすです。

もうこんなにのびちゃっています。30㎝くらいあります。
そしてその脇から!また新芽が!カワイコマキマキ2号です。
いい感じですね。
 
 

リュウビンタイ君のちょっとしたこと。↓  続きを読む


2009年06月05日

ちょっとしたこと(環境のこと。)

今回のちょっとしたこと。
ほんとは全然ちょっとしたことではありません。
観葉植物(インドアグリーン)を買うときに、いちばん大切なことです。

「かわいい!かっこいい!なんかいい感じ!」などなど。
こんなイメージだけで植物を選んでしまっていませんか?

HADANA言い切ります!これが植物を枯らす一番の理由です。

植物はそれぞれ性質が違います。
光が好きなもの、あまり光がなくても大丈夫なもの。
その植物に合った環境で育てることが、
観葉植物(インドアグリーン)を楽しむ一番のコツです。

もう枯らさないためのコツ。

HADANAではそれぞれの植物に適した環境や水やり等のカード
をつけていますので、購入時の目安としてください。

また、ご購入いただいた植物にはもうちょっと詳しく書いた
育て方カードをお渡ししています。

一番良いのは直接聞いていただけるとよりお客様の環境にあった植物を
選んでいただけると思います。

*土日は比較的ミックスライフスタイルの店頭におりますので、声をかけてくださいね。

また直接お電話でもお気軽にご相談ください。

HADANAへようこそ。